カテゴリー その他 SL整備の続きを行いました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2009年9月14日 9月12・13日とも天気に恵まれなかったため、9月14日に鰺ヶ沢町の48640号と深浦町ウェスパ椿山の78653号の整備の続きを行いました。 その模様を掲載いたします。 先ずは鯵ヶ沢の48640号です。今日は何とか雨は降らなそうです。 4人で一気に仕上げていきます。 テンダーもぴかぴかになりました。 ほぼ完成です。すごい綺麗になりました。 続いて深浦の78653号です。天気が回復してきました。 スプレーをかけていきます ぴかぴかになってきました。 内部は、錆止めをスプレーします。 仕上がりました。ぴかぴかです。 周囲が映り込むほどです。 78653号も嬉しそうです。
カテゴリー その他 48640号と78653号の清掃、整備を行いました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2009年9月12日 9月12日に鰺ヶ沢町の48640号、9月13日に深浦町ウェスパ椿山の78653号の清掃、整備を行いました。 その模様を掲載いたします。 あちこちの錆がかなり進行していました。 処理後はこのように綺麗になりました。 欠けた部分はパテなどで埋めていきます。 あちこちの錆を落としていきます。 あちこちの錆を落としていきます。 48640号はひとまず完成です。(実は続きがあります...) ここからは78653号です。 内部の錆落しはとても大変です。 この後雨が降り出し、78653号はここまでです。
カテゴリー その他 SL48640号の雑草刈りを行いました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2009年6月21日 6月21日に、鯵ヶ沢町に静態保存されているSL48640号の雑草刈りを行いました。 その模様を掲載いたします。 ちょっと見ないうちに、かなり雑草が生えていました。 それにしてもすぐこのようになります。 いよいよ草刈り開始です。 両側からどんどん刈って行きます。 これだけ雑草が生えていました。 見違えるくらいすっきりしました。早速子供が乗り込んでいます。 なんだかSLも嬉しそうです。
カテゴリー その他 ミニSLの整備、試運転を行いました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2009年4月29日 4月29日に、当会所有のミニSLの整備と試運転を行いました。 その模様を掲載いたします。 晴天の下、全般点検(分解掃除)終了後初めてのボイラー点火です。(後ろに岩木山が見えます) 点火成功。さあこれからボイラーを加熱していきます。 と思ったら、テンダーから水を車体に送るパイプから水漏れ発生!!急遽消火、再点検。 なんと水送り弁の所が腐食していて、断裂してしまいました。残念ながら、試運転はお預けです。
カテゴリー その他 SL48640号と78653号の点検、整備を行いました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2009年4月26日 4月26日に、鯵ヶ沢と深浦町で保存中のSLの整備を行いました。 その模様を掲載いたします。 鯵ヶ沢町のSL48640号です。 当日は生憎の雨降りでした。 左右四枚の窓にプラスチック板を取り付けたので、運転室には雨は入らなくなりました。 雨のウエスパ椿山(深浦町)のSL78653号です。 当日は日曜日でしたが、観光客も少なくひっそりしていました。 テンダー内には雨水がたまっていました。排水がうまくいっていないようです。 ヘッドライトの点検です。 砂箱の上が少々錆びて、なぜか小石がたまっていました。 テンダーの下は大分錆びています。
カテゴリー その他 SL78653号の冬囲いを外しました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2009年3月21日 3月21日に、深浦町で保存中のSL78653号の冬囲いを外しました。 その模様を掲載いたします。 深浦町のSL78653号です。 SLは結構高さがあるので危険が伴います。 なかなか手間のかかる作業です。 大分外れてきました。 ようやく外し終わりました。 綺麗な状態で保存されています。 すっきりと姿を現しました。
カテゴリー その他 SL48640号の冬囲いを外しました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2009年3月20日 3月20日に、鯵ヶ沢町で保存中のSL48640号の冬囲いを外しました。 その模様を掲載いたします。 まずは鯵ヶ沢町役場裏のSL48640号です。 日本海の強風に負けないように、しっかりと縛り付けてあります。 それだけに一つ一つ手で外していかなければなりません。 なかなか手間のかかる作業です。 大分外れてきました。 ようやく外し終わりました。 これから外し終わったシートを畳みます。これがまたなかなか大変です。 ようやく畳み終わりました。 すっきりと姿を現しました。 大変綺麗に保たれています。 後日、仮設の窓枠を取り付けました。左側の取り付け前です。 取り付け後です。 右側の取り付け前です。 取り付け後です。
カテゴリー その他 当会のメンバーが栃木県の真岡鉄道を訪問いたしました 投稿者 作成者: 管理人 投稿日 2008年12月7日 12月7日に、当会のメンバーが栃木県の真岡鉄道を訪問しました。 その模様を掲載いたします。